サイトが落ちていますが、元気に営業中(2019年3月中旬現在)。
3回目の訪問です。そろそろ覚えられたかな? 今回は管理棟の裏にあるお部屋に入ってみたかったのですが、奥にすでに軽自動車が泊まっており入りにくい雰囲気。入りやすい113と116で迷いましたが、パートナーの希望で奥の116号室にいたしました。
細かいレポートは前々回書きましたので参考になさってください。
今回気づいた点をいくつか
・入った瞬間にタバコ臭いのは相変わらず。染み付いた匂いなのかも。1時間もいれば慣れます。リセッシュもあります。
・お風呂の給湯が定量で止まります。便利。113号室にはこの機能がありませんでした。
・春とはいえまだまだ浴室や脱衣所は寒いです。
・ハンディマッサージ機のところに前回はローションの小瓶がありましたが、今回はありませんでした。使ってみようと思っていただけに残念…。
・玄関の戸にじゃっかん隙間があるようで、外が風が強い場合はこの戸がたまに「ゴン………ゴン…」と鳴ります。ノックされているかと不安になりました。
・ビールは350ccで400円、第三種は500ccで400円。宿泊すると1杯無料キャンペーンは継続中です。
・枕元の有線放送スイッチはノブが外されていて使えませんが、ボディソニックの電源は入りました。しかし音が出ないので体感できず…。
・今回もルームサービスは使いませんでしたが、まさに「店屋物」というべきメニューはとても気になります。前々回の焼きそばがボリューム多くてうまかったです。これだけの品数を提携1店舗では無理かなと思います。ご当地でこれらがメニューにあるお店をご存知でしたら教えてください。ひょっとして管理棟で自作している? まさか?
・なんだかんだありますが、気兼ねなくくつろげるので大好きです。長時間のサービスタイムを3,500円で利用できるのはとても魅力的。バスローブが健康センターのような薄手のモノですが、あれをリニューアルされて利用料が高くなっては困ります。どうせ着ないからいいとパートナーは申しておりました。
- システムサービスタイム
- LOVE♥ブラックライト
- 飲食持込冷蔵庫電子レンジ
続き